画面をタップしてください
















ウソ電とは?
「ウソ電」とは、実在しない鉄道車両の総称です。
趣味者の間では、写真加工・イラスト・模型工作等の方法で、車体色を変える・実在しない仕様の車両を作り出すなど、様々な "ウソ電" が表現されています。
このサイトでは、そのうち写真加工によるウソ電について扱っていきたいと思います。
このサイトについて
コペハ鳥が作ったウソ電の掲載、また素材配布や作り方解説などを行うサイトです。
ブログは直近の作品を投稿する第一報的な役割、当サイト(ギャラリー)は過去作全般を条件別に整理・保存するアーカイブ的な役割、という風に使い分けをするつもりです。
現在工事中のため、いくつか未作成のページもございます。ご了承くださいませ。
また、このサイトではウソ電に関する話題のみを扱います。管理者(コペハ鳥)のウソ電以外の話題やプロフィール等については、uswapa.comの方をご覧ください。
サイト名
「はっぴゃく」ではなく「えいとおーおー」と読みます。
ドラえもん原作7巻に登場した「ウソ800」というひみつ道具(というか薬)が元ネタ。この薬を飲むと、しゃべったことが全部ウソになるという効果があります。
更新情報
【お知らせ】コミケット106にて、ウソ電同人誌「捏造ファン」シリーズを販売します。
2025年8月17日のコミックマーケット106(Day2)にて、ウソ電同人誌「捏造ファン」シリーズの販売を行います。最新号は昨年12月発行の「捏造ファン8」です。
私鉄(その他)のページを修正。
養老鉄道7700系の加工前写真のリンク切れを修正しました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
JR東日本のページの一部項目を分割。
E235系のウソ電の掲載欄を3つの章に分割しました。
脱色(初級編)のページ不備を修正。
脱色(初級編)のSTEP2のページの説明文の文法誤りを修正しました。
STEP3のページにおいて、Azpainter2モードの場合に「2.レイヤーモードを変更」の章が丸ごと表示されなくなってしまう問題を修正しました。長い間ご迷惑をおかけしており申し訳ございませんでした。