1. トップ
  2. ギャラリー
  3. 私鉄(その他)

私鉄(その他)

関東・関西以外の地域の私鉄系ウソ電です。

現在は静岡鉄道・大井川鐵道・上田電鉄・えちぜん鉄道のウソ電を掲載中。随時追加予定。

目次

愛知環状鉄道2000系
伊予鉄道モハ5000形
上田電鉄1000形
大井川鐵道E31形
えちぜん鉄道L形
三陸鉄道36-200形
静岡鉄道A3000形

愛知環状鉄道 2000系

313系カラー

313系カラー
313系カラー(貫通扉黒)
(加工前)

ベースとなった313系の色にしてみました。

一見313系っぽくも見えますが、なんでしょうこの違和感は・・・

(制作: 2022年11月)

ベースとなった313系の色にしたもの。貫通扉を黒くしたバージョンです。

(制作: 2022年11月)

加工前の元写真です。

愛知環状鉄道の車両です。

JR東海313系をベースに作られており、随所にその面影が感じられます。

素材をダウンロード

伊予鉄道モハ5000形

宇都宮ライトレールHU100形

宇都宮ライトレールHU100形
伊予鉄旧塗装
(加工前)

宇都宮ライトレールの単行車「HU100形」です。

蓄電池を搭載し、真岡鉄道に乗り入れて真岡駅まで直通します。

(制作: 2024年4月)

伊予鉄道旧塗装を塗ってみました。

モハ2100形と同じタイプの塗装デザインです。

(制作: 2024年3月)

加工前の元写真です。

伊予鉄道市内線の最新型車両。

単行の超低床車で、バリアフリーに配慮した設計となっています。

素材をダウンロード

上田電鉄1000系

上田電鉄「さなだどりーむ」

上田電鉄「さなだどりーむ」
相模鉄道旧塗色(白&青)
相鉄ネイビーブルー
東急こどもの国線(横浜高速鉄道Y000系)
ことでん志度線
十和田観光電鉄
十和田観光電鉄(その2)
京急単行車?
京急単行車?(行先LED加工テスト)
ueda1000_vanilla

上田電鉄には1編成のみ在籍する6000系に「さなだどりーむ」と称した特別デザインが使われていますが、ではもしこの「さなだどりーむ」号が1000系だったら…?という妄想から生まれたネタ。

かなり手間がかかりましたが、ヘッドマーク(鉄コレ販売告知)も1000系仕様に変えてあります。細部まで拡大してご覧いただけるとうれしいです。

(制作: 2017年2月)

相鉄旧塗色(白地・青黄ライン)です。お題箱ネタ。

(制作: 2017年12月)

相鉄の現行デザイン(ネイビーブルー)です。お題箱ネタ。

(制作: 2017年12月)

こちらもお題箱ネタ。東急こどもの国線で使われるY000系のカラーです。

こどもの国線でも3ドア2両編成が使われており、上田1000系が元東急車であることもあって、非常によく似合っているように思います。

(制作: 2017年2月)

やはりお題箱ネタ。ことでん志度線のカラーです。

ことでんには600形という元・名古屋市営地下鉄の車両が在籍しており、その前面は東急1000系のそれによく似ています。そのため色変えによってかなり近い雰囲気になりました。

(制作: 2018年2月)

もしも十和田観光電鉄が存続しており、単行で使える中古車の新規導入が行われたら…?という妄想から生まれたネタ。

十和田観光電鉄には以前から単行仕様に改造された元東急の車両が複数在籍していたため、それらに倣って1000系を単行化してみました。

(制作: 2017年2月)

十和田観光電鉄ネタその2。側面帯をなくしたバージョンです。

(制作: 2017年2月)

ほとんどおふざけで作ったようなウソ電です。

パンタグラフの撤去、京急1800形の前面取付け、塗装変更を実施。正直何がしたかったのかよく覚えていません…

(制作: 2017年2月)

ほとんどおふざけで作ったようなウソ電その2。

行先表示LEDの加工方法を模索していた時のテスト用ウソ電でした。行先表示が「東急線直通」に変わっています。

(制作: 2017年2月)

加工前の元写真です。

大河ドラマ「真田丸」のラッピング車両です。流石にこの写真を無色素体化しようとすると、大変な手間・時間がかかってしまいます。

そのため、側面は東急多摩川線で撮影した別の1000系のものを合成してごまかしています。

上田電鉄の現在の主力車両。元東急電鉄の1000系を2連化したものです。

前面は幕式行先表示器・シールドビーム前照灯を維持しており、全国の東急1000系譲渡車グループの中でも、特に色濃く東急時代の面影を残しています。

えちぜん鉄道 L形

ピカチュウ(ポケモン)

ピカチュウ(ポケモン)
ライチュウ(ポケモン)
横浜市電色
0系新幹線色
チュパカブラ(アイドルマスター)
echizenL_vanilla

ピカピカチュー!

ゲーム「ポケットモンスター」に登場するお馴染みのキャラクターです。

元の地色が黄色く、また前照灯をはじめ全体的に丸っこい見た目をしているため、デフォルトの状態でもピカチュウっぽい雰囲気がある車両です。

そこにほっぺや口を描き足してみると、ご覧の通り…

(制作: 2017年4月)

「ピカチュウ」を作ったので、それではその進化系・ライチュウも…と思い作成。

色が違うだけですが、だいぶ雰囲気が変わりました。

(制作: 2017年4月)

お題箱ネタ。横浜市電の末期ワンマン車色です。

せっかくなので行先表示も変更。10番系統・上大岡行きとしています。

(制作: 2017年6月)

えちぜん鉄道L形は、円形の前照灯といい「鼻」といい、0系新幹線っぽい雰囲気も持っているのでは?と思いつきました。

そして試しに色を塗ってみたのがこちら。

特に前面は0系に近い見た目になったと思うのですが、いかがでしょうか?

(制作: 2019年12月)

チュパチュパ♡

ゲーム「アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ」に唐突に登場し、プレイヤーに大きな衝撃を与えたあのキャラクターです。

この電車はチュパカブラです。断崖絶壁の崖を登ります。

(制作: 2020年6月)

加工前の元写真です。

福井鉄道との相互直通運転開始に伴い導入された、同社初のLRVです。

形式は「L形」、名前は「ki-bo」。とてもかわいらしい見た目をしており、個人的にとてもお気に入りな路面電車です。

素材をダウンロード

大井川鐵道 E31形

西武E851形色

西武E851形色
EF65形 国鉄特急色
EF81形 国鉄色(ローズピンク)
EF81形 国鉄色(ローズピンク) その2
EF81形 レインボー色
JR貨物 試験色(EF65形1059号機)
ぶどう色2号
京急電鉄 デト色
原色+旧型客車
oigawaE31_vanilla

大鐵公式Twitterさんが行っていた投票企画(2017年)の選択肢にあった色を、ウソ電ネタとして塗ってみたものです。

やはり大きさの違いは目立ちますが、それでもこの色もなかなか似合うように思います。

(制作: 2017年5月)

Twitter投票企画ネタその2。

国鉄EF65形の国鉄特急色です。

(制作: 2017年5月)

Twitter投票企画ネタその3。

国鉄EF81形の国鉄色(ローズピンク)です。

(制作: 2017年5月)

1つ前のウソ電の差分です。

裾の黒帯部分もローズピンクで塗ってみたタイプ。

(制作: 2017年5月)

「スーパーエクスプレスレインボー」牽引機用の塗装です。

鮮やかな赤地に大きく描かれた形式数字が特徴的。

(制作: 2017年5月)

お題箱ネタ。JR貨物がEF65形実車で行っていた試験塗装の再現です。

(制作: 2017年6月)

国鉄の旧型車両で広く使われていた茶色です。

(制作: 2017年5月)

京急電鉄の事業用車(デト11・12形など)が使っている車体色です。

(制作: 2017年9月)

元写真には京阪3000形と連結されている状態のものを使っていたのですが、京阪3000形と国鉄色電機との組み合わせはアンバランスになりそうだと思えたため、ウソ電制作前に旧型客車2両でこれを置き換えていました。

おまけ的な意味合いで、色変え無しの機関車+旧客という組み合わせの画像も載せておきます。

(制作: 2017年5月)

加工前の元写真です。

大井川鐵道の電気機関車です。元は西武鉄道で使われていた中古車です。

元写真撮影時(2014年)は家山駅に留置されたままの状態が続いていましたが、現在はSL補機として本線で活躍しています。

素材をダウンロード

三陸鉄道 36-200形

首都圏色

首都圏色
叡山電車色(もみじ)
叡山電車色(川)
叡山電車色(山)
叡山電車色(旧塗装)
岡山色
(加工前)

随所に国鉄型気動車に近い意匠が見られる36-200形。

ということで国鉄の色を塗ってみました。なかなか似合っていると思います。

(制作: 2023年10月)

叡山電車は過去に三陸鉄道のカラーを自社車両に塗るイベントを行っていました。

では、その逆バージョンがあったら…?というネタです。赤帯の「もみじ」ver.です。

(制作: 2023年10月)

叡山電車は過去に三陸鉄道のカラーを自社車両に塗るイベントを行っていました。

では、その逆バージョンがあったら…?というネタです。青帯の「川」ver.です。

(制作: 2023年10月)

叡山電車は過去に三陸鉄道のカラーを自社車両に塗るイベントを行っていました。

では、その逆バージョンがあったら…?というネタです。緑帯の「山」ver.です。

(制作: 2023年10月)

叡山電車は過去に三陸鉄道のカラーを自社車両に塗るイベントを行っていました。

では、その逆バージョンがあったら…?というネタです。旧塗装ver.です。

(制作: 2023年10月)

JR西日本独自の岡山色。

近代的な雰囲気がよく似合うのではないかと思ったので塗ってみました。

(制作: 2024年5月)

加工前の元写真です。

三陸鉄道開業時に製造された気動車です。

同社の顔として親しまれてきましたが、現在は主な役割を後継の36-700形に譲っています。

素材をダウンロード

静岡鉄道 A3000形

静岡鉄道旧色(1000形標準色)

静岡鉄道旧色(1000形標準色)
静岡鉄道1011編成色
静岡鉄道旧青帯
虹色
虹色(その2)
京急電鉄
東京メトロ16000系
東急電鉄2020系
東急電鉄6020系
横浜市営地下鉄 3000A形
名古屋鉄道
流鉄(流星号)
伊豆急行
秩父鉄道
JR九州 BEC819系
「shizuoka japan color trains」 若緑
「shizuoka japan color trains」 紅梅色
「shizuoka japan color trains」 京紫
「shizuoka japan color trains」 白藍
「shizuoka japan color trains」 若草色
「shizuoka japan color trains」 小豆色
「shizuoka japan color trains」 金糸雀色
「shizuoka japan color trains」 藤紫
sizutetsuA3000_vanilla

先代・静鉄1000形の標準色です。

予想以上によく似合いました。

(制作: 2017年2月)

静鉄1000形のうち、1011編成が過去に使っていた青ストライプのデザインです。

(制作: 2017年2月)

静鉄の過去の車両で使われていた、旧青帯デザインです。

一時期1007編成を使ってこの色が復刻されていました。

(制作: 2017年2月)

虹色です。「shizuoka rainbow trains」だから…という安直な発想です()

(制作: 2017年2月)

虹色その2。創英角ポップ体で大きく文字を入れてみました。

100%おふざけです。ローマ字が「SIDUTETU」になっているのもわざと。

(制作: 2017年2月)

京急電鉄の色です。

前面のやや弧を描いた造形が京急1000形のそれに通ずる雰囲気を持っているため、よく似合っているように思います。

(制作: 2017年2月)

東京メトロ16000系(千代田線)のデザインです。

非常用扉がついていないので地下鉄には入れないらしい。

(制作: 2017年5月)

東急電鉄2020系のデザインです。

A3000形も2020系も同じ「sustina」というブランドのステンレス車体を使っているため、雰囲気がとてもよく似ています。

前面のにっこり笑っているような灯具配置もまた似ています。

(制作: 2018年3月)

東急電鉄6020系のデザインです。

基本は2020系と同じ仕様の大井町線用車両。帯色がオレンジに変わります。

(制作: 2018年3月)

お題箱ネタ。横浜市営地下鉄ブルーラインの3000A形が使っているデザインです。

A3000形に3000A形色。面白いですね。

(制作: 2017年6月)

名鉄スカーレットで塗ってみたもの。

近郊線区のワンマン運転に使われているとかなんとか。

(制作: 2017年9月)

お題箱ネタ。流鉄の「流星号」現行デザインです。

(制作: 2017年5月)

伊豆急行のカラーで塗ってみたもの。

伊豆高原駅で系統を分離し、伊豆高原~伊豆急下田間のシャトル運転にこの車両が使われるとか。

(制作: 2017年4月)

秩父鉄道のカラーです。

前面のグラデーション帯が特徴的。

(制作: 2017年5月)

JR九州の蓄電池電車、BEC819系のデザインです。

BEC819系に倣い、一部の床下機器を青くしています。

模様が細かすぎて挫折してしまったため。車体の装飾の大部分は省略。

(制作: 2017年2月)

「shizuoka rainbow trains」のデザインで和色をアクセントカラーにしてみたらどんな見た目になるのか…?と思い、作ってみたシリーズ。

若緑色です。彩度低めの落ち着いた薄緑です。

(制作: 2017年4月)

「shizuoka rainbow trains」のデザインで和色を(以下略)シリーズその2。

紅梅色という、やはり彩度低めの紅色です。

(制作: 2017年4月)

「shizuoka rainbow trains」のデザインで和色を(以下略)シリーズその3。

京紫という色です。嵐山電車の新塗装にも採用されている色ですね。

(制作: 2017年4月)

「shizuoka rainbow trains」のデザインで和色を(以下略)シリーズその4。

白藍という色です。明るく爽やかな雰囲気。

(制作: 2017年4月)

「shizuoka rainbow trains」のデザインで(以下略)シリーズその5。

若草色です。若緑色よりも若干黄みが強くなります。

(制作: 2017年4月)

「shizuoka rainbow trains」のデザインで(以下略)シリーズその6。

小豆色です。その名の通り、あずきの色ですね。

(制作: 2017年4月)

「shizuoka rainbow trains」の(以下略)シリーズその7。

金糸雀(かなりあ)色です。ややくすみのある独特な黄色。

(制作: 2017年4月)

「shizuoka rainbow(以下略)シリーズその8。

藤紫です。京紫よりも青みが強く、落ち着いた雰囲気に。

(制作: 2017年4月)

加工前の元写真です。

静岡鉄道のオリジナル車両。

43年ぶりの新型車両とあって、投入前にはプロモーションビデオ投稿や特設サイト作成など、大々的な告知・企画が行われました。

「shizuoka rainbow trains」と称し、全12編成のうち7編成を、それぞれ静岡県のもの・景色をイメージした7色に塗り分けています。

当サイト初代トップページもA3000形でした。

素材をダウンロード
ギャラリートップへ戻る
トップへ戻る