利用条件(概要版)
ご利用の際には、必ず利用条件をお守りください。
初めてのご利用の場合は、詳細ページから利用条件の全文をご確認ください。
利用料金 | 無し |
---|---|
インターネット上での公開(SNS・ブログ・webサイトなど) | 可能 |
同人誌での利用商用利用 | 要 事前相談 |
- 素材自体の再配布、外部素材サイト等へのアップロードは禁止
ご利用の際には、必ず利用条件をお守りください。
初めてのご利用の場合は、詳細ページから利用条件の全文をご確認ください。
利用料金 | 無し |
---|---|
インターネット上での公開(SNS・ブログ・webサイトなど) | 可能 |
同人誌での利用商用利用 | 要 事前相談 |
民営化後にJR東海が製造した211系。設計変更が加えられているため、国鉄時代の211系とは若干見た目が異なります。
静岡地区と中央西線で運用されていますが、元写真はそのうち中央西線のもの。
3+3の6両編成を組み、快速列車として走行中の姿です。
![]() |
素体 |
車体全体に着色可能です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (前面のみ) |
前面のみのマスク用画像。スカートにも着色できます。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (側面のみ) |
側面のみのマスク用画像です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (ドア) |
側面ドア部分だけをマスク可能。帯がドア部分のみ途切れているようなデザインの表現にどうぞ。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (帯のみ) |
側面帯のみをマスク可能。帯部分のみの型紙は、諸事情で側面帯用のみとなっております。 |
ダウンロード |
JR東海の電化区間ほぼ全域で汎用的に使われる、標準タイプの車両。
素体にしたのは飯田線で運行されている3000番台。2両編成で、ワンマン運転に対応しています。
着色がしやすいよう、前面が白いままのタイプとは別に、前面を側面に合わせて灰色化したタイプもご用意しました。
![]() |
素体 |
車体全体に着色可能。前面は実車通りの白色です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体) |
車体全体をマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
素体 (前面灰色) |
前面を灰色にしたタイプの素体。前面・側面を同じ色で塗りたい場合は、こちらの素体をご利用ください。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (前面のみ) |
前面のみをマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (側面のみ) |
側面のみをマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (帯のみ) |
帯部分のみをマスク可能。お手軽色変えにどうぞ。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (行先表示のみ) |
種別・行先表示部分のみをマスク可能。幕を変える場合にご利用ください。 |
ダウンロード |
快速「みえ」などで運行中の気動車。313系にも似たステンレス車体を持ち、最高速度は120km/h。
元写真は前述の紀勢線快速「みえ」として走行中の2両編成。
ステンレス部分はモノクロ化していないため、お手数ですが、必要に応じて部分的にモノクロ化をお願いします。
![]() |
素体 |
車体全体に着色可能。側面はモノクロ化していないため若干赤茶色っぽくなっています。お手数ですが、必要に応じて各自モノクロ化をお願いします。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体) |
車体全体をマスク可能。 |
ダウンロード |