利用条件(概要版)
ご利用の際には、必ず利用条件をお守りください。
初めてのご利用の場合は、詳細ページから利用条件の全文をご確認ください。
利用料金 | 無し |
---|---|
インターネット上での公開(SNS・ブログ・webサイトなど) | 可能 |
同人誌での利用商用利用 | 要 事前相談 |
- 素材自体の再配布、外部素材サイト等へのアップロードは禁止
ご利用の際には、必ず利用条件をお守りください。
初めてのご利用の場合は、詳細ページから利用条件の全文をご確認ください。
利用料金 | 無し |
---|---|
インターネット上での公開(SNS・ブログ・webサイトなど) | 可能 |
同人誌での利用商用利用 | 要 事前相談 |
国鉄末期に製造された、2両編成の近郊型です。現在は全編成が7200系化改造済み。
全編成がJR四国に所属しており、四国北部の電化区間で使用されています。
高松駅を発車していく様子を素体化しました。
![]() |
素体 |
車体全体に着色可能です。モノクロ化はしていないため、お手数ですが必要に応じて各自モノクロ化をお願いします。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体) |
車体全体をマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (帯のみ) |
帯のみを着色可能。 |
ダウンロード |
国鉄キハ32形を改造した観光列車です。「鉄道ホビートレイン」として予土線で運行中。
0系新幹線を模した独特すぎる外観が話題になり、ネット上では熱狂的なファンの姿も散見されます。
内装が鮮やかな青色のため、塗る色によっては車体色とのバランスに違和感が出ることがあります。その場合は、別途窓の中を部分的にモノクロ化してください。
![]() |
素体 |
車体全体に着色可能です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体) |
車体全体用のマスク画像です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (元の塗分け) |
元の0系風カラーの塗分けのままで、簡単に色変えができるマスク画像です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (元の塗分け2) |
同じく元の0系風カラー用のマスク画像です。 1つ上のものと違い、車体用マスクとのクリッピングを行っていないものになります。(中級者向け) |
ダウンロード |
![]() |
マスク (前面のみ) |
前面のみをマスク可能。0系風枠部分とキハ32形本来の前面とで色を分けたい場合にご使用ください。 ご使用の際は、車体全体用のマスクと掛け合わせてください(中級者向け)。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (前面・窓枠) |
前面窓枠部分のみをマスクできます。 通常塗色では窓枠部分も車体色と同じ白で塗られていますが、何か都合があって窓枠を別の色にしたい場合にご使用ください。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (前面・鼻) |
鼻部分のみをマスクできます。 鼻部分のみ色を変えたい場合にご使用ください(中級者向け)。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (前面・鼻メッシュ) |
鉄ホビ仕様のキハ32形では、視認性確保のため、0系風の鼻部分に細かいメッシュが設けられています。 このマスクを使うと、そんなメッシュ穴の向こう側に見えている、本来のキハ32形の前面に着色することができます。 使い方が結構ややこしいので、中級者…というか上級者向けです。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (手すり) |
手すり部分のみをマスク可能。 |
ダウンロード |
JR九州の特急型車両です。ステンレス車体の振り子式車両で、カーブも高速で通過することができます。
主に日豊本線の特急「ソニック」で活躍中。
素体にしたのは、中間に885系タイプの新造車を組み込んだ編成です。
![]() |
PSD |
全ての素材を一括DLできます。 |
ダウンロード |
![]() |
素体 全体・白色 |
全体を脱色した素材です。白色ベース。 |
ダウンロード |
![]() |
素体 全体・黒色 |
全体を脱色した素材です。こちらは黒色ベース。 |
ダウンロード |
![]() |
素体 ステンレス |
前頭部は白色、それ以外の部分はステンレス無塗装の素材です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 車体 |
車体全体をマスクできます。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 前頭部・増結車 |
前頭部と885系タイプ増結車のみをマスクできます。 |
ダウンロード |
「かもめ」「ソニック」などで運用される、JR九州の振り子式特急型電車。
台湾鉄路管理局TEMU1000型の設計のベースにもなっています。
![]() |
素体 |
車体全体に着色可能です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体/後2両窓抜き無し) |
車体全体をマスク可能。 後ろ寄り2両は窓抜きを行っていません。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体/後2両窓抜きあり) |
同じく車体全体をマスク可能。 後ろ寄り2両の窓抜きを簡易的に(べた塗りで)行ったバージョンです。 1つ上の素体と比べて、お好みでお選びください。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (スカート) |
スカート部分のみをマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (スカート周辺) |
スカート周辺の部材のみをマスク可能。 車体用マスクと掛け合わせてご使用ください(中級者向け)。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (妻面) |
妻面のみをマスク可能。 車体用マスクと掛け合わせてご使用ください(中級者向け)。 |
ダウンロード |
JR貨物が全国で運用している電気式ディーゼル機関車です。
素体にしたのはDD200-4号機。後ろにE233系0番台のグリーン車を8両連ねた甲種輸送列車です。
手すりなどのパーツ分けが多く、マスク画像の構成が複雑になっています。よって、中~上級者向け素材とさせていただきます。
![]() |
PSD |
全ての素材を一括DLできます。 |
ダウンロード |
![]() |
素体 全体 |
機関車・E233サロともに車体全体を脱色した素材です。サロのバスタブ部分はビニールシート無しの状態に復元しています。 |
ダウンロード |
![]() |
素体 全体(手すり白) |
機関車の手すりなどを白色のままにしたバージョンです。 |
ダウンロード |
![]() |
素体 E233サロのみ(機関車原色) |
E233サロのみを脱色したバージョンです。サロのバスタブ部分にはビニールシートがかけられています(甲種輸送仕様) |
ダウンロード |
![]() |
マスク 全体1(機関車) |
機関車全体のマスク画像その1(上半分) |
ダウンロード |
![]() |
マスク 全体2(機関車) |
機関車全体のマスク画像その2(下半分)。その1と組み合わせてご使用ください。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 全体(E233サロ) |
E233サロ全体のマスク画像です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク スカート(機関車) |
機関車のスカートのみをマスクできます。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク スノープロウ(機関車) |
機関車のスノープロウのみをマスクできます。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 連結器(機関車) |
機関車の連結器のみをマスクできます。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 手すり(機関車)1 |
機関車の手すりその1。全部で4つのパーツに分けています。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 手すり(機関車)2 |
機関車の手すりその2。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 手すり(機関車)3 |
機関車の手すりその3。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 手すり(機関車)4 |
機関車の手すりその4。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 前照灯(機関車) |
機関車の前照灯部材です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク ドア(E233サロ) |
E233サロのドアのみをマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク ドア枠(E233サロ) |
E233サロのドア枠をマスク可能。ドア用マスクと組み合わせてご使用ください。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 帯のみ(E233サロ) |
E233サロの帯のみ素材。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク 反射(E233サロ) |
E233サロの妻面に反射している機関車車体をマスクしたものです。例えば機関車を青色で塗った場合、このマスクを使ってE233サロに青い色を付けると、色の反射表現を行うことができます。(上級者向け) |
ダウンロード |
東海道貨物線を走行中のEF65形。貨物列車の牽引に使われます。
着色は機関車部分のみとなっておりますが、手すり・ナンバープレートなどをパーツ分けしてマスク画像にしているため、細かい加工が可能です。
![]() |
素体 |
機関車の車体全体に着色可能です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体) |
同じく機関車の車体全体をマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (貫通扉) |
機関車の前面貫通扉部分のみをマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (手すり) |
手すり(と、連結器付近の管状の部材)のみをマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (ナンバープレート) |
前面・側面のナンバープレート部分のみをマスク可能。 |
ダウンロード |
「桃太郎」の名前で親しまれる、JR貨物の電気機関車です。
EF65と同様に、着色は機関車部分のみ対応となっております。
![]() |
素体 |
機関車の車体全体に着色可能です。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体) |
同じく機関車の車体全体をマスク可能。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (車体/手すり抜き) |
車体(手すり抜き)車体用マスクから手すりに重なる部分を削除したものです。 手すり部分だけ車体とは違う色にしたい場合には、こちらのマスクをご使用ください。 |
ダウンロード |
![]() |
マスク (手すり) |
手すり部分のみをマスクできます。1つ上の車体用(手すり抜き)マスクと併せてご使用ください。 |
ダウンロード |